どうもマエダです。
いよいよ夏も始まり、当社も忙しくなってきました!
前回ご紹介した東共栄H様邸も完成しました。
同時期に始まりました大曲M様邸も仕上がり目前です。
そして同時進行中の工事もたくさん頂いております。
活気があるのは良いですね。何かございましたら、ぜひエルム建設にご用命を!
どうもマエダです。
いよいよ夏も始まり、当社も忙しくなってきました!
前回ご紹介した東共栄H様邸も完成しました。
同時期に始まりました大曲M様邸も仕上がり目前です。
そして同時進行中の工事もたくさん頂いております。
活気があるのは良いですね。何かございましたら、ぜひエルム建設にご用命を!
こんにちは、『GO』です。 本日の北広島市は少し蒸し暑くなっています。
さっそくですが、写真をUP!!
ネクタイ、ありがとうのメッセージとくれば ・・・ そうです!! 父の日のプレゼントです!!
先週の話ですが、子供達が選んでプレゼントしてくれたのでUPしちゃいます。(私的流用かな?)
もう一つ・・・
M様邸の家族の一員の『カメキ君』です。
カメなのに足が速い!! 縦横無尽に部屋の中を歩きまわっていました。
おそらく『悪魔の実の能力者』だと思われます。→ M様のお嬢様達と『ONE PIECE』の話で盛り上がったもので・・・
ちなみに一番人気は 『ルフィ』 でした、旦那様は『ハンコック』がお好きなようです。
わからない方は ??? ですよね、スミマセン。
ではこのへんで、メロメロメロウ~❤
~ 約束通りブログにUPしましたよ~、見てくれてるかな? ~
おはようございます、コガトモです。
また肌寒い日が続いてますね(>_<)
北海電気工事配電技術センターフェンス設置工事が完了しましたのでお伝えします。
鋼管基礎に支柱を入ます。
フェンス部分を組み立てていきます。
下の部分も止めて完成です!
皆様ごきげんよう!!『sugar』です。
今週は、新富町〇谷様邸の改修工事の様子です。
まずは、既存のトイレ解体です
やっぱり新品のトイレはいいですな\(^o^)/
トイレの神様も喜んでます。
お次は、玄関クロスの張替えです
壁の補修をして
残りは次回UP致します。
こんにちは^^ 「nishiyan」です^^
本日も皆さんと同様、一所懸命に頑張ってます^^
・・・ところで今年の4月から始まった北広島市の「住宅リフォーム支援事業」について
利用が好調と6月24日の北海道新聞の朝刊に記事として掲載されておりました^^
我々も日々、北広島市の建設業者として、この「住宅リフォーム支援事業」の申請手続きにスタッフ全員で対応させて頂いておりますので記事の内容も当然気になります^^
・・・・と思って見ていたら
あら^^ 「エルム建設」って記事に出てるじゃありませんか^^(短い文面ですが^^;)
・・・・そんなに騒ぐことでもないのでしょうけれども^^;
・・・・でも、やっぱり嬉しいものですね^^
しかも予算不足が見込まれるため、追加予算も提案しているようです^^
これを機会により沢山の方のお役に立てればと思っております^^
お住まいのことでお悩みのことがございましたら地元業者の「エルム建設」にご連絡下さいませ^^
こんにちは お久しぶり AYAです 「どうもマエダです」の代理でございます。
今日の ことわざ 【だんだん よくなる ほっけのたいこ】
T常務) だんだんよくなるほっけのたいこ だな~ 誰もリアクションできずに・・・・
さー皆さんに質問してみましょう
A) ・・・・・・・聞いた事ありません??
G) ・・・・・・・ホッケ? 魚の?開いてある??
コ) ・・・・・・・えー知りませんよー??
N) ・・・・・・・卵でお腹が大きくなるのですか??
S) ・・・・・・・何なんですか?気になります
長) ・・・・・・・知ってますよ!
社)・・・・・・・常識です!
取引業者D-花)・・・・・ エッ 知りません?
まだ聞いていない職員もいますが!じゃーん 結果発表です。
どうやら年代で差が出ているようです 生まれが 昭和40年が分岐点と思われます。
ほっけ× ではなく 法華だそうです。
正しい表記です → 【段段 良くなる 法華 の 太鼓】
意味 → 物事が徐々に「よくなる」
勉強になりました。 ほっけ ほっけ と言っていたので 今日の晩御飯は ほっけの開きに決定です!!
こんにちは、『GO』です。
いや~暑いですね~、暑さに弱い 『GO』 には辛い季節になってきました。
今週はM様邸の進捗状況を報告します。
☆この吹き抜けの部分に部屋を増設します。
☆既存の間仕切り等を撤去します。
☆新しく床をはります。 ガラッと雰囲気が変わりますね。
☆1階にも新しい天井ができます。 もうすぐ完成です。
次回は、完成写真をご紹介できると思います。
おはようございます、コガトモです。
今日は天気も良く暑くなりそうですね。
北海電気工事配電技術センターフェンス設置工事の様子をお伝えします。
敷地境界にフェンスを設置していきます
鋼管基礎を重機で打ち込んできます。
ちょっと見えずらいですが(白い管です)、基礎が完了しました。
フェンス設置の様子は、またお伝えさせていただきます。
こんにちは『sugar』です。
本日は、稲穂町の〇川様邸のバルコニーの解体と屋根塗装の様子です。
錆止めを塗って塗装します。
お次は、二階の屋根です
あいにくの、くもり空でしたが無事終わりました(^^ゞ
おはようございます^^ 「nishiyan」です^^
今週は現場の進捗をご報告させて頂きます^^
緑陽町のK様邸改修工事です^^
古くなった鉄製のベランダを新しく交換します
新しいベランダです^^ アルミ製なので丈夫で長持ちです^^
屋根も直します^^
雪落ち対策で融雪工事も併せて行います^^
古い板金を剥して、新しい防水紙を施工後に融雪ヒーターを設置します^^
続きは次回ご報告いたします^^