どうもマエダです。
前回、台所改修工事をしていたH様邸、続いてサンルームを造ります。
柱を建て、
壁を作成。ドア・窓を組み付けます。
屋根板金を張り、
サンルーム周りに石を並べてキレイにします。
クロス、クッションフロア、電気工事を仕上げ、
サイディングと左官工事、コーキングをすれば完成です!
どうもマエダです。
前回、台所改修工事をしていたH様邸、続いてサンルームを造ります。
柱を建て、
壁を作成。ドア・窓を組み付けます。
屋根板金を張り、
サンルーム周りに石を並べてキレイにします。
クロス、クッションフロア、電気工事を仕上げ、
サイディングと左官工事、コーキングをすれば完成です!
こんにちは! AYAです。 ここ2・3日寒いですね~ 風邪も流行ってきてますね
体がついていきません・・・・
さて寒くても 午後からでも(午後から直射日光が当たりません) ☀太陽光発電☀頑張
って発電しています。
寒いのですが、我が社のラベンダー✿ スクスク成長しています!
真夏に咲いたラベンダーは ポプリにして玄関に飾っています!
こんにちは『sugar』です
本日から、K様邸の改修工事です
まずは、トイレから
既存の便器を撤去して
配管周りを新しくし
天井・壁・床を作り
便器を設置して
完了です
残りは次回お伝え致します
では・・・
こんにちは、『GO』です!!
I様邸の雪止めフェンス工事の基礎が完成しました。
写真と同じ基礎を計3か所設置しました。
まわりの土を埋戻しして完了です。
雨に悩まされましたが無事終わりました。
続きは後日ご紹介します。
こんにちは^^ 「nishiyan」です^^
急に寒くなりましたね^^; 風邪引きそうです^^;
皆様も体調管理にはお気をつけ下さいませ^^; (そういう私は口内炎にやられてます><)
では、厚別北T様邸屋根外壁改修工事のご報告です^^
今週はコーキング工事のご報告です^^
アイジー工業の「ヒカリス」を施工した後の仕上げ工程です^^
マスキング処理をした後に専用のコーキング材を打ち込んでキレイに仕上げます^^
「専用のヘラで撫でるだけでしょ」なんて言う方もいらっしゃいますが、かなり難しいです^^
役割分担でスムーズに作業が進みました^^
今週はここまでです^^
9月も残り7日^^
って言う事は 今年も残り3ヶ月ちょっと^^
あっという間の○○五郎~^^ ※私の父の口癖でした^^
それではまた次回まで^^
こんにちは!AYAです朝晩はめっきり寒くなりましたね~ 昨日 大雪山系旭岳で初雪が
降ったそうですね あと2ヶ月もしないうちに 又 タイヤ交換ですね。
さて、今年の✿寄せ植え✿ いよいよ終盤です!
すくすくと順調に育ちました
もう終盤ですが・・・・ もう少し楽しめそうです!
ラベンダーは今年2回目の開花です✿ (早く剪定しすぎました)
こんにちは『sugar』です
本日は、K様邸の外部階段工事です
既存の外部マットがくたびれていたので
新たに張り替えます
既存のマットを剥がして見ると
痛みが激しいので
モルタル左官で仕上げてから
ゴムチップを施工します
写真だとわかりづらいですが
今ならもれなくファンキーな顔立ちの職人さんが
施工してくれます(^_^;)
既存のインターブロックとも色合いが
合ってて素敵ですね!(^^)!
では・・・
こんにちは、『GO』です!!
I様邸雪止めフェンス設置工事がスタートしました。
まず基礎工事から行います。
重機が乗入れできない場所の為、手作業で穴を掘っていきます。
写真のサイズの穴を3か所掘りましたが翌日現場に来てみると・・・
夜に降った雨がたまり池のようになっていました。
水を汲み出すのに時間がかかってしまいました。
続きは後日ご紹介します。
おはようございます^^ 「nishiyan」です^^
昨日の天気とはガラッと変わりまして久しぶりの晴れですね^^
今週はこの天気が続いてくれそうなので一安心です^^
現在工事中の現場も張り切って進めています^^
外壁工事が順調に進むなか、板金工事も仕上げの段階です^^
防水紙を施工した後は板金を施工します^^
いつものように「キムラさん」にしっかり施工してもらいます^^
長尺板金部分が張り終われば一安心です^^ ※長い板金部分の事^^
と言っている間に板金工事も終了です^^
ガルバリウム製のフッ素樹脂パウダーを加えた屋根板金はサビにも強く長持ちします^^
普段は目に見えない部分ですが、そういうところが大切ですね^^
次回はコーキング工事のご報告です^^
それではまた次週まで^^
あいにくの雨模様ですが・・・ 本日も【秋のリフォーム相談会】開催しております!
本日 最終日です、早速 お客様がお見え下さいました。
~ 是非この機会に見て触れてお確かめ下さい!お待ち致しております~