どうもマエダです。
今回は札幌市Y社様にて動力回路増設工事を行ないます。
作業場が寒いので動力200V用のストーブを使いたいとの事。
作業機械用の電源に余力があったので回路をちゃかちゃか増設します。
ストーブ点きました!しかしもう暖かくなってきてしまったので
本格的な出番は次回の冬ですね…。
どうもマエダです。
今回は札幌市Y社様にて動力回路増設工事を行ないます。
作業場が寒いので動力200V用のストーブを使いたいとの事。
作業機械用の電源に余力があったので回路をちゃかちゃか増設します。
ストーブ点きました!しかしもう暖かくなってきてしまったので
本格的な出番は次回の冬ですね…。
こんにちは『sugar』です
I様邸の工事もいよいよ終盤です
特に痛みもなく綺麗に使われてたキッチンですが
奥様には少しカウンターが高く
ガスからIHに替えたいとのことで
解体からの
下地を作ってキッチンパネルを取り付け
完成です
奥様の身長に合わせたステキなキッチンです
ではまた来週・・・
こんにちは、『GO』です!!
H様邸改修工事はスタートしました。
一階居間上の吹き抜け部に床を造作します。
床下地を組み天井の下地を組んでいきます。
吹き抜け部に天井が出来きる事で圧迫感を感じないように天井高2500㎜を確保します。
続きは次回お届けします。
おはようございます^^ 「nishiyan」です^^
前回のご報告から、あっという間に出番になりました^^;
それでは続きをご覧下さい^^
キッチンの仕上げ後はクロス工事に入ります^^
クロス担当は「カサイさん」です^^
下地処理は大切な工程ですので入念に^^
しっかりと下地をつくってもらいます^^
冬場は下地材の乾きも遅いので無理をせずに下地処理で本日は終了です^^
今週はここまでです^^
また次週まで^^
どうもマエダです。
今回は北広島市内の某工場にて換気扇交換工事を行なっています。
湿気の多い場内なので、旧型の金属製換気扇ですとこの有様に。
内部はただの鉄サビの塊になっています。
排気のためのアルミパイプも劣化してボロボロ。
アルミパイプを交換し木枠を作成、プラスチック製の同等品に交換します。
きれいになりましたね。
高さ3メートルほどの場所で2箇所交換なので結構大変でした。
こんにちは^^ 「nishiyan」です^^
久しぶりにブログ更新させて頂きます^^
前回のボヤキからですから随分経ちました^^;
おかげさまで愛車の方も調子良くなりまして法廷速度で快調に走行中です^^
・・・と、自分の話は兎も角^^; 恵庭市T様邸の内部改修工事のご報告です^^
内壁の下地材張りも順調に完了です^^
枠材も新しく交換しました^^
キレイに下地が出来上がりましたのでキッチンの組み付けに移ります^^
先にキッチンパネル(右側面の大きなパネル)を張ってからレンジフードを取り付けます^^
もうご存知の方も多いと思いますがキッチンパネルはお掃除もしやすくとっても便利^^
↓ 組み立てが完了する時間を見計らって、設備担当の「カズヨシさん」の到着です^^
この後、給水・給湯・排水をしっかり繋いで、本日の工事は完了です^^
今週はここまでです^^
また次回のご報告まで^^
こんにちは『sugar』です
本日は、I様邸の外部工事です
順調にサイディングも仕上がり
続いて屋根です
正面側の屋根は落雪対策でステイルーフを施工し
裏側の板金はシリコン塗装を施し
流石、『S塗装さん』の技
マブイ仕上がりです(^。^)
残りは次回お伝え致します
では・・・
こんにちは、『GO』です!!
連日の雪、強風が凄いですね、天気予報では来週から暖かくなるようですこの苦労のあと少しです。
当社の屋根も強風で雪庇ができていました。
柔らかい雪とはいえ落ちる前に雪庇を落とす事にしました。
幅にして30㎝位あるでしょうか・・・
完了です。
今年は例年以上に雪庇ができている様に感じます。
暖かくなると屋根からの落雪等に注意してください。
こんにちは!火曜日ですが AYAです。
今日は吹雪いたり ☀太陽☀が出たりと忙しい天気です。
外は真冬でも・・・・・ エルム通信 春号もうすぐ皆様にお届け致します。
楽しみにお待ち下さい もう少しでお届けします!
こんにちは『sugar』です
本日も、引き続きI様邸の増改築工事の続きです
外部の下地が完了し
断熱材を敷いてボードを貼り
建具を取り付けます
出来上がってきましたね(^。^)
残りは次回お伝え致します
では・・・