収穫の秋
おはようございます! AYAです 収穫の秋を迎えたのか 今週になり お客様から スイカ
やメロンを頂戴しました。
事務所で美味しく頂いております ありがとうございました。

ところで・・・・ 意外と我社の男性陣 好き嫌い(食べず嫌い?)が多く
スイカ &メロン 苦手ですと Gさん
A : 「 じゃー何が好き?」(食べられるの)
G : 「パイナップルは好きです」
T常務 : 「沖縄に行け!!」 と一喝されておりました。
メロンがお好きなような T常務 Gさんの分まで メロン美味しそうに食べておりました。
2014年8月29日
Filed under:
ブログ
I様邸水廻り改修工事②
こんにちは『sugar』です
久々に、いい天候が続いてますね
本日も引き続きI様邸の改修工事です

まずは、トイレの下地から

防水ボードを貼り床を仕上げて

トイレの完成です
残りは次回UP致します
では・・・
2014年8月28日
Filed under:
ブログ
S様邸改修工事
こんにちは、『GO』です‼
S様邸改修工事が完成しましました。


既存アルミサッシは全て樹脂サッシのLOW-Eペアガラスに交換しました。
使用していなかったベランダを撤去し外壁を明るい色に塗装しました。
窓の交換で断熱性の向上、外壁の塗装で明るいイメージになりました。
2014年8月27日
Filed under:
ブログ
「札幌市S様邸外壁改装工事完成^^」
こんんちは^^ 「nishiyan」です^^
先週お伝えさせて頂きました札幌市S様邸。
今週は完成のご報告となります^^ 今回のお手入れで住まいが建てられた頃のように新しくなりました^^

↑ 工事前のS様邸。 一見すると何も問題は無いと思いますが・・・

↑↓ 近くで壁を調査してみるとお施主様が気になると言う傷みが各箇所で確認出来ました。

↓ 外壁を剥がしてみると雨水の侵入で柱材等が腐食していました。

↓全て結果論と言われればそれまでですが、屋根材や壁材は剥がして初めて中の状態に合わせた「より良い改善方法」をとることが出来ます^^
この場合すべてを取り除くことは困難だった為、特に悪い部分を出来るところまで撤去して新しい下地材で補強・交換しました^^


↓ そうして出来上がったのが先週もお伝えさせて頂きましたこちらの外壁です^^

中の傷んでいた部分もきれいになって外も新しくきれいな外壁へとなりました^^
弊社が「目に見えない部分」がとても需要と考えていることの一例として上げさせて頂きました。
今週は程々にこの辺で失礼させて頂きます。
来週は新しい現場のご報告となります^^
それではまた次回まで^^
2014年8月26日
Filed under:
ブログ
北広島市広葉町 M様邸 サンルーム修繕工事
どうもマエダです。
先日は広葉町M様邸のサンルームの床修繕工事を行いました。

結露で床が腐食しています。

アリも大繁殖していました。

床を剥がして下地から造り直します。

防腐剤を塗り、断熱材も新しくします。

床を貼ればひとまず完成。後日クッションフロアを貼ります。

2014年8月25日
Filed under:
ブログ
涼しくなしました
おはようございますAYAです! お盆が過ぎてなんだか 朝夕めっきり涼しくなりましたね。
✿花✿も成長期を終えできるだけ維持できるよう 励んでおります。
そんな中・・・・ ラベンダー 今年2度目の開花です。
みごとに咲いています
こちらは新入り朝顔✿
今朝、風が強くて上手に写真撮れませんでした(涙) 毎日咲いて手もかからずカワイイです
観察日記つけるのを忘れていました・・・・ お盆前のある日社長宅からもってこられました。
2014年8月22日
Filed under:
ブログ
I様邸水廻り改修工事①
こんにちは『sugar』です
本日から、I様邸水廻り改修工事です


トイレと浴室を新しくします

まず解体

まだまだ解体( ;∀;)
残りは次回お伝え致します
では・・・
2014年8月21日
Filed under:
ブログ
S様邸改修工事
こんにちは、『GO』です‼
S様邸改修工事の様子をお届けします。




全室の窓をLow-Eペアガラス入りの樹脂サッシに交換しました。
寒さ対策を一番の目的としてリフォームしましたが、夏の暑い日には室温が今までより低くなりすごし易くなったと
喜んで頂けました。
2014年8月20日
Filed under:
ブログ
「札幌市S様邸外壁改装工事のご報告^^」
こんにちは^^ 「nishiyan」です^^
夏休み明けはじめてのブログです^^ 前回のご報告から何週も空いてしまいましたがS様邸の続きをご報告させて頂きます^^

↑ 下地をつくった後は仕上げ塗装です^^ 今回は吹付け塗装仕上げを採用しました^^

↑ 大きなヒビがあった外壁面もすっかり解らなくなりました^^ 下地をしっかりつくった証です^^

↑ 屋根面も下地処理をしっかりした事で仕上がりがキレイになりましたね^^ よかったです^^

↑ すっかり新築当時の佇まいと言っても過言ではない位の仕上がりになりました^^ 色はお施主様のお好みに色で^^

↑ 傷んでいた外壁は剥がして新しい外壁材に張り替えました^^ 目に見えない部分もしっかり直します^^


↑ 細部のチェックと最終確認が終わりましたら足場の解体です^^

↑ 足場を建ててから足場を解体するまでのすべてが工事です^^ 最後まで気を抜かずキレイに解体作業を行います^^

↑ 外壁や屋根を傷つけないように慎重に^^

↑ もう少しで解体終了です^^

↑ 解体後、家の周りのゴミ拾い^^

↑ 足場リーダーが最終確認をして解体終了です^^

この後、現場用のトイレを撤去してお引渡しとなります^^
様ざまな場面でこの様な連携の取れるエルム建設となれますように、これからも日々努めさせて頂きます^^
それではまた次回まで^^
2014年8月19日
Filed under:
ブログ
北広島市共栄町 N様邸 出窓修繕工事
どうもマエダです。
今回は共栄町N様邸の出窓修繕工事の様子をご報告致します。

出窓の上部のサイディングが腐食してボロボロになっています。

まずは解体します。案の定、内部も腐食しておりました。

木材を新たに組みます。

板金を造り直し…

サイディングを貼り直し、コーキングをすればひとまず完成です。

これで雨漏りもしなくなるでしょう。
塗装・内装工事はまた後日行います。

2014年8月18日
Filed under:
ブログ