おはようございます! AYAです またまたご無沙汰致しておりました。
あちらこちらで雪まつりのシーズンですね 北広島でも恒例の雪まつりが今週末に
開催されます。
こちらも恒例の ジャンボ滑り台の製作のお手伝い(社長が)の様子です。
当日の詳細は コチラ ↓
http://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/detail/00120211.html
おはようございます! AYAです またまたご無沙汰致しておりました。
あちらこちらで雪まつりのシーズンですね 北広島でも恒例の雪まつりが今週末に
開催されます。
こちらも恒例の ジャンボ滑り台の製作のお手伝い(社長が)の様子です。
当日の詳細は コチラ ↓
http://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/detail/00120211.html
こんにちは『sugar』です
本日は、K様邸板金工事です
全体的に板金がくたびれてます(T_T)/~~~
淀・立上りの雨押えの施工上、一時的に外壁を撤去して
解体開始
断熱材を敷き
本屋根も同時進行で進み
ルーフィング材も敷き
防水処理の完成です
続きは次回です
では・・・
こんにちは、『GO』です‼
K様邸手摺設置工事をお届けします。
5か所設置しました。
連続して途切れないように手摺を設置する事が出来ない間取りの為、ケアマネさん、お客様と打合せして
安全かつ使い勝手の良い箇所に設置しました。
こんにちは^^ 「nishiyan」です^^
昨夜から朝にかけての強い風^^; 現在足場を掛けて工事中のT様邸の事が気がかりで早々と目が覚めてしまいました^^;
工事担当者としては当たり前と言いますか、まあ当然のことなのですが、一緒に暮らしている「オクサン」には少々迷惑をかけてしましました・・・><
っていう事もあり「点数稼ぎ」を目的に夜ゴハンのおかずに副菜と今日のお弁当を作ってT様邸へ直行です^^
先週からの続きとなりますが内部工事の状況です^^
床から半分だけ身体が出た状態で作業をしているのは設備担当の「カズヨシさん」^^
新しいトイレスペースに必要な配管などをつないでいます^^
当然のことながら、トイレの水抜き栓も新しく交換します^^
お住まいが建てられてからの年数や、水抜き栓の形状によっては、とっても大切な工事の一つとなります^^
せっかく新しいトイレやキッチンになったばかりの方から「赤い水が出る」「トイレの手洗いから水が出ない」etc というトラブルでお悩みのご相談を頂くことがあります><
弊社では後々にその様なトラブルで皆様がお困りにならない為に「お住まいに合わせたご提案」を大切にしています^^
外部は仕上げ工事へ進んでいます^^ が見えませんね^^;
写真の真ん中あたりに外壁担当の「ドウマエさん」が、新しい外壁を運んでいます^^
「ドウマエさん」が現場へ来ると「結構、晴れますね」^^ っていう話です^^
ではまた次週まで^^
こんにちは『sugar』です
本日は、S様邸ボイラー交換工事です
20年以上使うといろいろと調子が悪くなったので
壊れる前に交換です
既存のボイラーを撤去し
減圧弁と配管を取り換えて
完成です
今時期のボイラー故障は
とても不便ですよね
お湯も使えないし・・・(;_;
寒いのにお風呂にも入れず( ゚Д゚)
ポットとヤカンでお湯沸かしても時間かかるし(T_T)/~~~
気になる方はお早めにご連絡下さいm(__)m
では・・・
こんにちは『sugar』です
本日は、M様邸のWC交換工事です
既存トイレを撤去して
CFを施工して
両サイドがすっきりして
掃除もしやすくなりました
手洗いボウルも使いやすく
水が壁に飛び散りません
ではまた来週・・・
こんにちは、『GO』 です‼
お客様から 『障子紙の張替えはやっているの?』 とお問い合わせを頂きました。
訪問してみると・・・
元々はアクリル板が入っていたところに無理やり和紙を貼っている為、上手く糊付けできていない状態でした。
今回は職人さんに骨を加工をしてもらい一枚ものの強化和紙を貼ることにしました。
一旦障子をお預かりし加工します。
次回、完成品をご紹介します。
こんんちは^^ 「NISHIYAN」です^^
先週、厄払いに行こうと言っていましたが「予想を遥かに超える悪天候」と「意志の弱さ」により、まだお祓いしていません><
こんなんじゃダメ!>< と思い早速、〇〇神社に電話して日時の確認^^
今度は間違いないはず^^; (まだ何もしていませんが・・・)
でもなんだか内心少しほっとしました^^ 「何事も気の持ちよう」と言いますし・・・^^
ではでは・・・今週からご報告させて頂く現場は北広島市にあるT様邸です^^
外観と内装と水回りの改修工事です^^
時期的に冬期間ということもありますので、工期は通常よりも長くなってしまいがちですが少しでも早いお引渡しを目標に。^^
先ずは足場工事から外壁撤去工事です^^
今までの外壁を剥がして新しい外壁を施工します^^
外壁のつなぎ目だった箇所や窓の周りには長年の雨水がしみ込んだ影響で下地材が腐食していました><
悪い部分は新しい下地材と交換します^^
新しい外壁をしっかり施工する為にも「外壁を剥がして内部を点検する事」が如何に大切な事なのだと実感する瞬間です^^
外部の工事と同時に内部の解体も始めます^^
台所やお風呂、トイレも全部まとめて解体撤去してしまします^^
お住まいを建てた当時の配管は種類によっては再利できませんので、今回は全て新しくさせて頂きます^^
当然、水抜き栓も新しいモノへ交換しますので赤い水などもキレイな水に改善されてます^^
お施主様の不安な部分が一つづつ解決されていきます^^
というところで今週のご報告はここまでです^^
それではまた次回まで^^